HG辟邪製作記#1(改修編)

DSC_3605

こやつを作ります(した)

 

本編で色々ありましたが、かっこいいな~と思って購入。

早速組んでみました。 

DSC_3609

テイワズ系MSのデザイナーである篠原保氏らしいシルエット。

膝、サイドスカートのデザインがツボです。

 

以前作った百里と。

DSC_3611

シルエットはかなり違うのですが、どこか親和性を感じます。

なんかぼやっとした写真だな・・・。

 

キットとしては造形はかなり好みなのですが、百里よろしく挟み込みが多いです。

前腕、脛の正面、肩など目立つ箇所に合わせ目が発生するので、

そのあたりを処理してあげるとグッと引き締まると思います。

 

あまりネットでも改修をしている方を見かけなかったですね・・・。

構造的に難しそうなのでマスキングで済ませたところが多いです。

 

早速気になる箇所を改修していきます。

 

関節。

DSC_3652

肘の内側に当たる箇所がスカスカなのでプラ棒で埋めました。

1mmの角棒と三角棒を使ってます。

丸もなんか寂しかったので、ハイキューパーツのGLEPを使って埋め。

 

足。

DSC_3653

ガッツリ肉抜きなのでSSPを使って埋めました。

が、気泡がすごくて結局上手いこと処理出来ませんでした・・・。

あんまり見ないことにします。

 

ブレードとか。

DSC_3661

ちょっと物足りなく感じたので、プラ棒を接着してからシャープ化しました。

 

腰回りとか。

DSC_3668

サイドスカートの先端に1mmで穴を彫り、プラチップを埋めてみたり。

1mmのスピンブレードを使ってC面を作ってみたり。

1mm穴を開けて1.7mmの面取りビットで均してみたりしました。

 

DSC_3665

サイドスカート←before after→

前側と横側(?) の境が微妙でもやもやしたので、

目立てヤスリで境界線をスジボリ、前側(六角形のほう)を削り込んで

「別パーツだよ~~!」みたいな演出をしてみました。

かなり自己満足ポイントが高いです。

 

 このパーツは結構曖昧な境界が多いので、目立てヤスリでガシガシラインを掘ってみました。

 

リアクター。

DSC_3670

シリンダーらしき造形があるのですが、やはりダルいので作り直します。 

DSC_3672

こんな感じで既存のをバチコーンとニッパーで切り飛ばし、

パイプ配置用のスペースをデザインナイフでザクッと開口。

ヤスリで整えました。

 

パイプは内径3mmちょいのwaveのだった気がします。

インナーは3mmプラ棒。

 

後ろから見るとこんな感じ。

DSC_3673

特に基部は作り込まなかったので、塗装後に接着します。

あとお腹が短い気がしたので、2mmほど延長してます。

 

首周り。

DSC_3688

中のほうが寂しい感じがしたので、見よう見まねでパネルライン的な物を掘ったり、

プラ版を貼っつけて見たりしました。

首は真鍮線で延長して1mmほど伸びるようにしてます。

 

写真取るの思いっきり忘れてた合せ目消し。

肩、前腕、脛もフレーム部分を塗装後にマスキング、

組み立てて合せ目消し→装甲色塗装

の方法で行いました。

 

その他全身のパネルラインを彫り直したり。

改修はこのくらいで塗装に入ります。

 

今回は珍しくオリジナルカラーで。

 

へば。