HG流星号製作記#2(塗装編)

DSC_3249

流星号の塗装開始です。

相変わらず1日1時間ほどしか時間が取れません。

 

モデグラ作例のポイントとしてはデカールワークが目につきますが、

もう一点大事なのかカラーアレンジ。

装甲には白を足し、フレームカラーを大胆にアレンジした作例に習います。

 

DSC_3254

塗装手順はいつも通りまずはサフ。

赤系の色を乗せるために、(F)ファンデーションホワイトを塗装しました。

白のまま残すところにはマスキングして下品な色を塗装します。

 

装甲のピンクは(G)クリムゾンレッド。

サイバーフォーミュラシリーズのものに白で彩度を少し落としてます。

中々画像では伝わりづらい発色の良さがあります。

 

靴や肩関節あたりの装甲は当初ネオジオングレッドを使用してみたのですが、

蓋を開けてみると蓋の色とは全く違う色・・・。

あまりにもイメージと違いすぎたのでやめました。

 

そんで結局(G)クリムゾンレッドにグレーを足して明度を下げて使用。

そこそこいい感じになりました。

 

DSC_3262

ざっくりと装甲を塗った様子。

股間のノズル?部分は装甲の塗装後にマスキングして(G)ニュートラルグレー3で。

黒いところなどはエナメルのジャーマングレーで筆塗りしてます。

 


フレームも塗り分けが必要です。

ヨドバシでモデルカステンとガイアノーツコラボの塗料、

モデルカステンカラーの在庫が有ったのでぽちぽち。

 

緑がかったグリッドグレーや中々色合いが難しいスペリオルウォームグレーを使ってみたかったので購入。

早速今回の作例に取り入れてみました。

DSC_3251

ウォームグレー:(G)スペリオルウォームグレー+ホワイト

 ホワイト:(F)ファンデーションホワイト

 緑:(G)萌葱ライトグリーン

 

といった感じでマスキングをしまくって塗装。

現状こんな感じです。

DSC_3270

モデグラ本誌のバルバトスの記事にも書いてありましたが、

「丸い部分は色を変える!」

とするだけで大分メリハリがつくし、情報量も上がって楽しいです。

マスキングは大変ですが・・・。

 

今になってちょっと後悔してるのが、さっさとフレームだけ完成させておけば良かった。

ということです。

どうにも机が片付かないし、装甲パーツが出来上がっても置き場所がなく落ち着きません・・・。

全体の色んな箇所を並行してちょこちょこ作業してるので、

全体の進捗が見えづらいのも良くないです。

 

次作からは是非ともフレーム系の仕上げを先にやってしまおうかな、と思います。

 

塗り分けの多いフレームは大体塗ったのですが、

胴体などの部分が未着手なのでそのへんも片付けていきます。

というわけで次回も塗装編となりそうです。

 

へば。