HGGT旧ザク製作記#3(下地塗装編)

DSC_2842

前回までで基本工作が終わったので、塗装に入ります。

 

今回試そうとしているのは「B&W塗装」というものです。

 

定義としては

・白と黒で陰影を付けた下地を作る

・その上から薄く希釈した色を乗せる

ということのようです。

 

AFV界隈で使われる技法のようなのですが、Twitterで見かけるスゴウデモデラーさん

がやっていたので模倣しました。

思い切ってエッジを立てた陰影にするのがコツのようです。

 

まずはサフ。

今回は白黒で下地を作るので、横着していつものガイア黒サフを使いました。

B&W塗装自体が

「白に黒で影をつける」のか

「黒に白でハイライトを入れる」のか

よくわからなかったんですが、ここは取り敢えず試してみようと後者を選択。

(ネットで色々調べたんですが、あまり情報がありませんでした)

 

脹脛の合わせ目消しが甘い箇所などが有ったので、

表面を削り→削りかすと瞬着で隙間埋め→表面処理

の手順を繰り返してサフチェックしていきました。

 

スカート周辺。

DSC_2869

「細かいところの塗り分けとかどうするんだろう?」

という疑問も有ったのですが、とにかくやってみることに。

黒でベタ塗りしてからマスキング。

白でハイライト入れて基本色塗り終わるまでマスキングしておくことに。

 

その他バーニアの箇所とかはビビットなオレンジなのですが、

これも後から筆塗りすることに。

 

 真っ黒にした状態から白を入れる。 

DSC_2871

こんな感じでザクザクっと塗っていきます。

白はガイアの白サフを使いました。

なんか

 

一般的に言われる「黒立ち上げ」や「MAX塗り」などでは、

面に対してエッジに黒を残す、面の真ん中にハイライトを置くのが定石とされています。

 

B&W塗装では面に対して、と言うよりは光源を決めてそれに沿ってハイライトを入れていくように感じました。

明確なルールはよくわからないのですが・・・。

 

塗り途中・・・。

DSC_2872

 

 大体入れ終わった状態。 

DSC_2873

結構このままでも面白いです。 

この後はこの状態のままで黒でスミ入れをしました。

マスキングは黒を残したいのでまだ貼ったままです。

両肩のパーツも後ハメなのでまだ乗せただけ。

 

最初は要領がわかんなかったのですが、色を塗ってから組み上げてみると中々いい感じでテンションが上がりました。

 

次は基本色を乗っけて行きます。

 

へば。