【遊戯王】2011年9月度制限その2.

前回の続き。

それでは今回は制限カードを。

《カオス・ソルジャー −開闢の使者》
《原初の種》

今回一番騒がれているコイツです。
暫くの禁止からまさかの返り咲き。
《カオス・ソーサラー》の完全上位互換の効果が弱いわけもなく。
基本打点が最上級の3000あるので、単純なアタッカーとしても強力。
2回攻撃が旨く決まればゲームエンドさえ見えてきます。

・・・これからは落ち落ち《魂を削る死霊》立てて置けないかな。

《原初の種》は《カオス・ソルジャー −開闢の使者》の制限化に伴い。
禁止であることで特に意味のなかった《原初の種》だが、ここで制限にして置かなければ、
無限ループも発生する(らしい

これは《カオス・ソルジャー −開闢の使者》の復帰を考えれば妥当かつ当然の結果だろう。




《真六武衆−シエン》
《紫炎の狼煙》

此方もセットで。
【真六武衆】の規制ですね。
《真六武衆−シエン》の規制により、次ターンでの返しをしやすくなりました。
《紫炎の狼煙》の制限化も【真六武衆】の速度を落とすことになるでしょう。




《TG ハイパー・ライブラリアン》
《フォーミュラ・シンクロン》

これもひとまとめでしょう。
前環境で猛威をふるい過ぎました。デッキよりも手札が多いってなんなん。

【ジャンド】のメインギミックとして仕込まれているこの二枚。
一連のコンボが成立するとアドバンテージの差がどんどん開いていく。
シンクロ素材の指定も特にないため、どのデッキでの活躍した2枚だ。
それぞれ制限化により、シンクロの無駄打ちができなくなるだろう。
状況を見た運用が必要になりそうだ。



デブリ・ドラゴン》
レベル4チューナーで在り、【デブリダンディ】などデッキ名ともなったモンスター。
召喚時効果によりアドバンテージを得ることが可能で、対象がlv3であればいつでも
《ブラック・ローズ・ドラゴン》を用いたリセットが可能となる。

シンクロ先はドラゴン族と指定されているが、その種類は豊富且つ強力であるのは明らか。
蘇生対象の制限はATK参照のみであるため、エクシーズにも無理なく使用できた。
この事を考えるとエクシーズを積極的に使わせるために枚数を残してもいいのではないか?
とも思う。




《ローンファイア・ブロッサム》

「植物エンジン」と呼ばれるアーキタイプの根幹をなす一枚。
優先権のルール変更前の強さは今更語るものでもない。
サーチ先の縛りは植物族のみであり、Lv等の指定もないため、
《椿姫ティタニアル》を呼んでビートするデッキも存在した。

昨今では《グローアップ・バルブ》や《スポーア》、そして《ダンディライオン》などの強力な植物族が増えたため、
カードパワーは相対的に上昇していった。
前述の《デブリ・ドラゴン》と併用されることが多い。
後述の《貪欲な壺》の発動条件を用意に満たせていたが、これもまた変化していくだろう。




《大嵐》
長らく制限カードに居座っていたこの魔法カード。
フィニッシュに使われることが多く、直接的にアドバンテージをもぎ取れる。
前環境では存在しなかったため、所謂「ガン伏せ」が常套手段とされていたが
(これはこれで新しい遊戯王の形を見れたので個人的には面白い環境だったと思う)
これからは以前のようなガン伏せは見られないかも知れない。

ぶんぶん回すデッキを多く使う自分にとっては朗報である。






《貪欲な壺》最後にこのカード。
【ジャンド】等では3積み当たり前、のようなスタンスを取られていた。
シンクロを連打するようなデッキでは、デッキに戻すカードもなくほぼ《強欲な壺》のような
運用をされることが暫々あった。

発動条件が容易、というわけではないが採用されるデッキでのパワーは計り知れない。
中々の癌だったと使っていた自分でも思う。





























個人的には《大嵐》より《ハリケーン》より《大寒波》が大好きでした。